2009年7月30日木曜日

Bing + Yahoo!

Microsoft の検索サービス Bing は、これまでの MSN と違うようで、自サイトのインデックス数も相当増えています。

Yahoo! が検索エンジンに Bing を採用するという見方が強まっていますが、New York Times によると、Yahoo! にとっては、やはり検索エンジン開発にかかる莫大なコスト削減効果が利点のようです。

しかし、グーグルから見れば、Yahoo! と Bing が検索及びそれに伴う広告配信などのプログラムの統合に手間隙かけている間に、新たなサービスの開発を推進できると言うメリットがあるとも述べています。

別の見方では、ヤフーは検索を MS に任せて、自身はコンテンツ作りに集中できると言うことにもなるでしょう。

また、この統合は、今のところグーグルのシェア自体を脅かす要素にはならないと言う見方が大半のようです。

しかし、SEO 的には、今まで以上に Bing への対策が重要になるのでしょう。

今回の統合で得をしたのはどっちか、というアンケートが Matt Cutts: Gadgets, Google, and SEO で見られます。

2009年7月19日日曜日

BBC の JavaScript ライブラリ Glow を試す

BBC の JavaScript ライブラリ Glow を試してみました。

とりあえず最新版の zip ファイルをダウンロードして適当なところに配置。

API やサンプル集も充実。

早速カルーセルウィジェットを試してみました。

jsファイルを配置して下記のような感じでコードを挿入
<link href="js/glow/1.5.1/widgets/widgets.css" type="text/css" rel="stylesheet" />
<script src="js/glow/1.5.1/core/core.js" type="text/javascript"></script>
<script src="js/glow/1.5.1/widgets/widgets.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
window.onload=function(){
var carousel = new glow.widgets.Carousel("#carousel",{
pageNav: true
});
}
</script>
<style type="text/css">
<!--
ol#carousel li {margin:4px;}
-->
</style>
.....
<ol id="carousel">
<li><a href="...."><img src="..." /></a></li>
<li><a href="...."><img src="..." /></a></li>
.......
</ol>


例えば下記のような感じで表示され、アイテムをスクロールできます(下記はイメージです)。

2009年7月6日月曜日

Yahoo! Web サービス

Yahoo! Web サービスを利用して
キーフレーズ抽出ツールを作ってみました。
あくまで参考程度にしかなりません。
スコア算出のアルゴリズムは yahoo! web サービスのテキスト解析APIのものであって、
検索エンジン等のアルゴリズムのものではありませんので、SEOにどの程度参考になるのか分かりません。

2009年5月22日金曜日

Google Chrome 30%高速化!?

Google公式ブログによると、
またまた速くなったらしいです。
ちょっとSunSpiderでテストしてみました。
Chrome 2.0.172.28 -- 1487
Safari4 public beta 528.17 -- 2275
WebKit nightly build r43958 -- 1803
(Windows XP デスクトップ)
ということで、ほんとに速いようです。

2009年5月17日日曜日

IE8

IE8 を今さらインストールして使ってみましたが、
感覚的には速い!
立ち上がりも早い!
データに現れない速さがあるのかも。
自サイトのユーザの70%がIEユーザ(Firefox20%)。
自サイトでは IE6ユーザがIE7ユーザより少し多いのは驚き。
それらのユーザがIE6、7からIE8を継続して使う可能性も高いので(IEユーザの6%がIE8)、
IE8での表示をチェックして見ましたが、
少し変ですが、問題ないようです。Betaより改善されています。
IEのシェアは上がることはなくても、そう簡単に落ちそうにないかも。
PS:Google Bloger の操作は、気のせいか、IEだとLunaScapeやSafari、Chromeより少し遅いようです。

2009年5月13日水曜日

Google Web マスターツール UPDATE


Google Web マスターツールがアップデートして見やすくなりました。
一方ヤフーのエクスプローラーは

な感じで、特にコメントのしようもない感じです。
LiveSearchはページランクが見れます。

やっぱりツールと呼べるのはGoogleでしょうか。

2009年5月9日土曜日

Google検索結果、順位を上げるボタン etc. (Search Wiki)


Google検索結果、順位を上げるボタンがでるようになりました。
ユーザーの意見がどこまで反映されるのでしょうか。
不正なクリックとかもあるのでしょうか。
いずれにしても、個人の使用にプラスになるでしょう?!
サイト運営者は、変なサイトを作れなくなるでしょう?!