2009年2月25日水曜日

Yahoo! Index Update の影響

Yahoo! Index Update (2/25) の影響で良い方は

のように1ヵ月半ぐらい前の状態に戻る動きが中心。
悪いほうも

もともと悪かったのでそこに戻ったという感じ。

使用ツール:GRC

Safari 4 beta を試す

Safari4betaを早速使ってみました。
残念なことに、Windowsにインストールするとルックアンドフィールがウィンドウズルックになってしまいました。ださいです。
インストールは簡単に数分で終了。
Chromeのようにタブがトップに移動。
ツールバーのカスタマイズをドラッグアンドドロップでできる。そのたいろいろ。
なかなかしぶいです。
SunSpiderでChromeと速度比較してもほぼ同等(早かったり遅かったり)。
現状、メインがChrome、サブがSafariと言う感じで使っています。
個人的にはChromeのほうがまだ使いやすい。
IEは眼中になし。
(使用環境Windows XP)
やはりオープンソースの時代。英国は国家ぐるみでオープンソースを後押し、日本も会津若松市などがOpenOfficeを導入したりしている。
参考:CNETによるテスト

2009年2月21日土曜日

ロングテールキーワード

ロングテールキーワードとはどんなものなのか、よく分かりません。
GRCツールで自サイトを分析すると
Java入門では10以内に入るのはマイナーな単一キーワードがほとんど。マイナーと言う意味ではロングテールか!?

しかし、「Java アクションタグ」などのようにビッグキーワードの java を含めると50位前後になる。


一方、SJCPとりたいな~では、SJCP自体がマイナーなキーワードであるせいか、
「SJCP 配列」などの複合キーワードは軒並み1位です。


SEO Book によると
ロングテールキーワードをターゲットにした場合、
HTML、テキストなどを最適化することの効果が大きくなるとのこと。
大手に勝てない場合、マイナーキーワードで、HTML+テキストを最適化させることで生き延びる。

不況の影響ーAdSense編

不況の影響がAdSenseにも?!
Search Engine Roundtableの調査によると
1月に8割の人がAdSense収入が下落したとか。
広告主の予算が原因?!
管理人のAdSenseもクリック単価も確かに12月に比べ1月は数十パーセント下落。
しかし、クリック数は2倍に。
これは
The Adsense Code: What Google Never Told You About Making Money With Adsense
に書いてあることを実行したからかもしれません。
どうも、バナーよりも、レクタングルがいいようです。
いずれにしても管理人の場合は分母が小さいので影響も微々たるもの。

2009年2月18日水曜日

Googleアンドロイド携帯


ヨーロッパでアンドロイド携帯が発表された。
iPhoneユーザーのCNN記者が乗り換えたいと言ったほどいいらしい。
当然Googleの各アプリが使えて、特にMapsのスクリーンビューが面白そう。
SEO的にはGoogle検索を携帯ユーザーが使うと、
低年齢層のアクセスが増えるかも。
現在の3Gが4Gになれば、アクセスもめちゃめちゃ速くなるかも。
携帯でネット検索をするユーザーは臨界点に達したか!?
このようなスマートフォンはフルHTMLウェブページがPCと同じように見れるので、
携帯サイトを作る必要もなくなり、
携帯サイト向けSEOも必要ではなくなるのか。
携帯サイト向けSEOと通常のSEOは同じなのか。

2009年2月13日金曜日

大手検索エンジン、canonical をサポート

大手検索エンジンがlinkタグrel属性でcanonicalをサポート。
Googleブログ参照
ウェブページにはURLが違うのに
内容がまったく同じページがたくさんあったりします。
例えば、動的ページ(PHP,JSPなど)で
パラメータ(これでURLが違うものになる)が違っても
内容は同じケース。
その場合は、
(例)
内容がseo-love.blogspot.comとまったくと同じ内容で
http://seo-love.blogspot.com?id=1というURLがあったとして
<link rel="canonical" href="http://seo-love.blogspot.com">
をhead内に書いて、このページは
本流ページseo-love.blogspot.comのコピーと認識させる。

目的は検索エンジン側の混乱をなくすこと。

パラメータが違えば内容もちゃんと違うなら
あまり気にする必要ないようです。

Googleによると
・まったく同じでなくても、少しの変化だけならcanonicalを使ってもいい。
・間違って記述しない(canonical URL は一つ)
・301リダイレクトと違って同一ドメイン内のみ。
などなど。詳しくはGoogleへ。

2009年2月12日木曜日

Google Japan ページランク一時的下落?

Google Japanの公式ブログによると、Google JapanのプロモーションがGoogleの規則に抵触し、問題になったそうで、これがちまたで、いや世界中で話題になっていますが、
今まで9だったページランクも今現在5になっています。
いきなり落ちるのだから一時的なペナルティだと思います。
いつまでつづくのでしょうか。
Googleって厳しいんですね。
個人的にはGoogle Japanにがんばってほしいです。
Google.co.jpの独自性と莫大なユーザー数は評価に値するはずですし。

関連記事

2009年2月10日火曜日

ソーシャルメディアかサーチエンジンか

自サイトも教えてgooやYahoo!知恵袋にありがたくも張られたリンクから訪れてくれる人もいます。
しかし、教えてgooからの訪問はGoogleイメージ検索より少ないぐらいです。
ソーシャルメディアからの客をたくさん呼ぼうと思えば、人から紹介されるようなサイトでないと無理。リンクをたくさん張られないと無理。
その点検索エンジンはほぼ平等にクロールしてリンク張ってくれる。
知りたい情報を求めるユーザーが検索エンジンを真っ先に使うのは道理にかなっている。
いずれにしても、コンテンツがすべて。

ソーシャルネットワーキングに関しては、
やりすぎると人間の遺伝子レベルでの進化に悪影響が出ると言う科学者もいます。
See BBC
人と直に関わらないことで、遺伝子に影響が出るのだそうです。
免疫などの健康にも影響あるそうです。
確かなことはわかりませんが。

検索結果画面のどこを見るか



Googleの調査によると、検索結果画面の1、2位が圧倒的有利。
予想通りといえば予想通り。

自サイトをGoogleウェブマスターツールで見ると、クリックされる場合のキーワードの順位は10位以内が大半。何万件もヒットするのに10位以内しかひとはクリックしないのなら残りの数万件のサイトは存在意義がないのだろうか。

2009年2月6日金曜日

5月にGoogle Chromeの拡張機能が、、、

CNETによると5月あたりにGoogle ChromeもFirefoxのような拡張機能をどんどん発表するかもしれない。
自サイトをGoogle Analytics で見てもChromeのシェアは数パーセント、一方Firefoxは20%ぐらい。
ChromeはFirefoxをターゲットにして拡張機能で勝負するのだろう。
拡張機能を付けると、ブラウザ自体の速度は落ちるかもしれない。
個人的には1ギガのメモリしかないので、拡張機能などは使わず、Chromeのシンプルな機能だけで満足。
いずれにしても、FirefoxとChromeがしのぎを削ってIEのシェアをどんどん奪っていくのだろうか。

Google Chrome ダウンロードページ

Mac vs PC


MacのCMは有名ですが、MSがMacのCMのPC役の人にそっくりの従業員を使って対抗CMを。

Mac vs Windows はアメリカの文化のようなものか。


2009年2月5日木曜日

Googleの新しいホームページ

Google公式ブログによると
ホームページが新しくなったとか。
個人的にはGoogle Reader や iGoogleを使っているので
Google.co.jpに行くことはまずないので関係ない。
Google Chrome の多機能バーで検索する癖も直りそうにない。
この記事は当然CNETでも取り上げられた。

Google検索「もしかして」機能

Google検索の「もしかして」機能が強化され、
マイナーなキーワード、ニッチなキーワードなどで
「もしかして....」が出ると、順位がちょっと下落するらしいと言う報告例がありました。
SEOs Lose Rankings Due to New "Did You Mean" Feature

Windows 7 は大丈夫か

マイクロソフトの次期OSはWindows7だが、
現OSのVistaの反省から、セキュリティー上の警告メッセージを
デフォルトで控え目に表示しているらしい。
もちろん、表示する条件レベルを設定できる。
Vistaは結果的に失敗?でXPを使い続ける人が多かったが、
Windows7のセキュリティー対策に関する問題が指摘され始めている。
WindowsXPを買うなら今しかない!?
Widows7も失敗に終わるのか。
一般ユーザーのOSの選択肢は本当に一つしかないのか。
Windows7を使ったとしてもブラウザはChromeかSafari、
オフィスはOpenOfficeのほうが、クラッシュしなくていい。
全メーカーがMacOSを標準で搭載したらいいのに。
いや、でも今までWindowsでいろいろ設定していたものを
ーからやり直さないといけないし。。。。
SEOに使っているソフトや、その他の他社ソフトの設定もしないといけない。

Criticism mounting over Windows7 security

デジタルテレビとインターネットの関係

米国議会、デジタルテレビへの移行期限を6月に延期
日本は2011年にテレビをデジタルにしないと見れなくなるが、
アメリカは今年2月の予定がどうも6月になりそう。
テレビでデジタル情報を見れるようになると、
テレビから得られる情報量が格段に増える。
インターネットへの影響はあるのか。
日本では現状どのくらい地デジテレビが普及しているのか。
テレビとインターネットは融合していくのか。
一般人にパソコンは要らなくなるのか。

Switch to Digital TV Wins a Delay to June 12

Yahoo!検索スタッフブログによると
テレビを見ながらインターネット検索をするひとが多く、
テレビの内容によって、検索数に変化が見られるとか。
そのうち、デジタル情報に、
「今のタレントの発言をインターネットで検索する」
とかいうボタンなりリンクなりが出てリモコンで操作できるかも。


2009年2月4日水曜日

Google 検索結果にAjax導入実験中!?

Googleが検索結果表示をAjaxで行う実験をオランダの一部で実施しているとかしていないとか。
全世界に適用されると、市販のランキングチェックツールなどがそのままでは使用できなくなるかもしれない。
もちろん、Google Analytics や Webmaster tool は使えるだろう。
Googleの目的は一体何なのか。
検索スピードの向上か、市販ソフトの撲滅か。
Google AJAX Search Results = Death To Search Term Tracking?
と言う記事も発見。
一方Googleは公式ブログで下記のようにコメント
This is a test. This is only a test. (Google 公式ブログ)

Google Earth で海を見る


Watch CBS Videos Online
Google Earth がついに海の中まで見れるようになった。
テキストよりもイメージの時代到来か?
文字だけのウェブサイトは消えるのか?

Google にとって海が重要である理由とは(CNET Japan)

2009年2月3日火曜日

読んだ本をブログで言及!?

読んだ本をブログで言及すると
読んでる?」という書籍検索サービスにリンクされるかもしれない。
書籍を「読んでる?」で検索して、その本に言及しているブログが紹介される。
書籍の情報を必要とする人、そしてブロガーにとっても良いサービスだろう。




2009年2月2日月曜日

Google 検索結果に AJAX 導入か?

http://www.seroundtable.com/archives/019319.html
によると、米Googleでは検索結果画面がAjaxで描画されるようになりつつあるらしい。
Google.co.jpでも採用されると検索ツールがそのままでは使えなくなるかもしれない。
現状、google.com や google.co.jp では変化無し。
Ajaxを使うことで検索エンジンユーザーのエンジン使用法が変化するかもしれない。
今後の注目ポイント

2009年2月1日日曜日

Google、人的ミスで検索結果すべてに「警告」表示

Google公式ブログによると、日本時間 1 月 31 日 23 時 30 分から 2 月 1 日 0 時 25 分の間に表示された全ての検索結果において「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示されたらしいが、原因は人的ミスであったらしい。

この時間帯に、日本の大手Q&Aサイトに、この問題に関連する質問が4連続で投稿されていた。

どうも、問題のあるサイトを集めたリストに、「/」というURLが入っていて、これがすべてのサイトを意味してしまうかららしい。 

夜中ではなく、平日の昼間なら、アクセスへの影響は大きかっただろう。
いずれにしても、自サイトのようにアクセス数の分母が小さいサイトは、影響力も小さくなるが、、。